陽照の巻
新しい年が明けたと思ったら、もう後半になりますね。
私の初仕事は、神戸喜楽館のお昼席。
1/1〜5まで落語の間に噺家がものまね漫才で新春ご挨拶をするという企画で、
私は3日にあやめ師匠と「いくよくるよ」師匠の漫才をさせて頂きました。
終演後そのままの衣装でお見送り。
お客様も懐かしい〜と喜んで頂きました。
そして、9日は都一門としての初仕事。
師匠と瑞姉さんと3人で高石市にある古今山楷定寺というお寺での落語会です。
またまた、私はものまねをさせて頂きました。
新年早々ご本尊の前でどんどん脱いで変身しまして、
なんかすみません… でも、喜んで頂けましたら嬉しい限りです。
そして、私が喜んだのはこの日のお昼ご飯。
2段重ねのお弁当。お造り、ローストビーフ、天麩羅、
その他6種類のおかずにご飯も2種類(鰻ご飯、牛すき焼きご飯)、わらび餅のデザート付きです。
「こんな沢山食べられへん。」とお弁当に向き合っておられる師匠の横で、
私はペロリと完食させて頂きました。ご馳走様でした。
今年も食欲全開の陽照をどうぞ宜しくお願い致します。